平成17年度 | 平成18年度 | 平成19年度 | 平成20年度 |
![]() |
![]() |
|
①技士会会報編集 No.14号(平成18年9月発行) ②技士会ニュース 第51号 (平成18年7月発行) 第52号 (平成18年10月発行) 第53号 (平成19年2月発行) 第54号 (平成19年4月発行) ③ハンドブック作成部会立ち上げ ・第1回委員会活動 平成19年2月2日 藤枝市立総合病院 ・呼吸・循環・代謝のメンバーで構成 ④原稿収集作業 |
|
![]() |
|
①平成18年6月11日 第3回学術大会 参加者:94名 場所:静岡県産業経済会館3階大会議室 ≪ランチョンセミナー≫ 「透析患者における末梢動脈疾患」 〰臨床工学技士が知っておくべき病態〰 浜松医科大学付属病院血液浄化療法部助教授 加藤明彦 先生 ≪委員会企画≫ ・安全対策委員会 「日本臨床工学技士会透析液清浄化ガイドライン(案)の紹介」 透析液清浄化関連委員会(WG2透析液関連)委員長 みはま病院ME部 内野順司 先生 ・災害対策委員会 「静岡県における人工透析患者の災害対策」 静岡県庁健康福祉部疾病対策室疾病対策係 川嶋直人 先生 「災害時におけるワンセグ端末の活用」 静岡放送株式会社編集局業務部 金原正幸 先生 ≪一般演題≫ 10題 ②平成18年9月24日 心電図セミナー初級編 名古屋掖済会病院心臓血管外科部長 平手裕市 先生 「誰にでもわかる心電図」初級編 場所:静岡コンベンションアーツグランシップ6階交流ホール 参加者:243名 ③平成18年11月12日 心電図セミナー中級編 名古屋掖済会病院心臓血管外科部長 平手裕市 先生 「誰にでもわかる心電図」中級編 場所:静岡コンベンションアーツグランシップ6階交流ホール 参加者:77名 ④平成19年2月25日 第5回呼吸器セミナー ≪ランチョンセミナー≫ 「呼吸理学療法について」 静岡県理学療法士会専門部会検討委員会 磯野靖夫 先生 場所:静岡コンベンションアーツグランシップ1001号会議室 参加者:124名 ⑤平成19年4月15日 第2回血液浄化安全対策セミナー 場所:静岡コンベンションアーツグランシップ会議ホール風 |
|
![]() |
|
①医療安全 ◎安全対策活動 第1回血液浄化安全対策セミナーの開催 平成18年4月30日 代謝部会と合同でグランシップにて行う。 ◎勉強会活動 a.学術大会での委員会企画 6月開催の学術大会にて透析液の水質・清浄化に関する講演を行った <透析液清浄化>透析液水質管理基準を達成するために (社)日本臨床工学技士会透析清浄化ガイドライン(案)の紹介 透析液清浄化関連委員会(WG2透析液関連)委員長 みはま病院ME部 内野 順司 先生 b.第2回血液浄化勉強会に先立ち、「ASOに対するアフェレシス療法についてのアンケート調査」を行った。 ・平成18年12月14日取りまとめた。 c.第2回血液浄化勉強会の開催 「ASOへのアフェレシス療法」の勉強会を行い、「ASOに対する取り組みアンケート報告」を受けて各施設の取り組み等の意見交換を行った。 ・平成19年1月 浜名湖観光ホテル開春楼にて開催 |
|
![]() |
|
①医療機器管理室施設整備事業の推進 ・平成19年度医療機器管理室整備予定施設に対する情報提供 ・医療機器管理室施設整備事業に関する相談窓口の設置 ・医療機器管理室設置施設への見学に関する窓口の設置 ・職能問題に関する情報提供 ②ME部会 ・第2回MEメンテナンス講習会の開催 12月3日(日) JMS輸液ポンプOT-707 メンテナンス講習会 静岡コンベンションアーツグランシップ9階 906号会議室 参加者:4名 |
|
![]() |
|
①セミナー参加者を増やすため、県内の200床以上の病院に対し、住所・電話番号を調査した。 ②会員情報の調査を行った。 ③県技士会法人化について調査し、理事会に報告した。 ④会員現況登録書の確実な回収のため、未回収会員に連絡し確認した。 ⑤親睦部会長の今井 了氏と共に第2回血液浄化勉強会及び交流会に協力・参加した。 ⑥新規採用者及び技士会未加入者に技士会加入を促した。 |
|
![]() |
|
①行政、情報機関、県技士会、各地区の透析災害ネットワークの連携や役割 第3回静岡県臨床工学技士会学術大会の特別講演主催 [特別企画]災害時の情報伝達と臨床工学技士の役割 ・静岡県における人工透析患者の災害対策について ・災害時のワンセグの活用方法 ②ホームページや技士会ニュースで災害関連の情報提供 各地区の透析災害ネットワークの紹介/トリアージ/DMAT etc →調査継続中 |
|
![]() |
|
①ホームページへのイベント、情報掲載 27件 ②中部臨床工学技士会連絡協議会ホームページのイベント情報掲載 ③ホームページに「部会からのお知らせ」を掲載 ④お問い合わせメール、掲示板のチェック ⑤会員向けメーリングリストの開設準備 |
|
![]() |
|
・理事会 第1回 平成18年7月28日 グランシップ 第2回 平成18年9月28日 グランシップ 第3回 平成18年11月30日 グランシップ 第4回 平成19年1月20日 浜名湖観光ホテル開春楼 第5回 平成19年3月22日 グランシップ 第6回 平成19年5月17日 グランシップ ・平成18年6月11日 第17回静岡県臨床工学技士会定例総会 各セミナーの開催案内、プログラムの発送 静岡県臨床工学技士会会報第14号 発送 静岡県臨床工学技士会ニュース 第51号、52号、53号、54号 発送 技士会会員の入退会、異動の事務手続き 日本臨床工学技士会との事務手続き 平成18年度静岡県臨床工学技士会 会員動向 平成19年3月末日現在 会員数 236名 平成18年度 入会者 21名 退会者 5名 |