平成17年度 | 平成18年度 | 平成19年度 | 平成20年度 |
![]() |
![]() |
![]() |
@技士会会報編集 No13号(平成17年9月発行) 表紙のデザイン、内容の充実さなどを心がけ印刷業者も選定し、会員の皆様 に見やすいようリニューアルした。 また、市町村合併に伴う名簿の作成に苦慮した事と、個人情報保護法に基づ く規約作成後の発行となったため発行が遅れた。 A技士会ニュース 第47号 (平成17年 7月発行) 第48号 (平成17年12月発行) 第49号 (平成18年 1月発行) 第50号 (平成18年 4月発行) ・第48号は原稿収集後、他施設との原稿内容確認に時間を要したためニュ ースの発行に手間取った。 ・見やすいデザインとトピックスなどを企画してみました。 B原稿収集作成 会員の皆様のご協力により理事の記事のみでなく、幅広い声が提供できるよ うになった。 |
![]() |
![]() |
6月 学術大会 (委員会企画) 災害対策「大規模災害対策への取り組み」「新潟中越地震で扶桑薬品はど う動いたか!」 (ランチョンセミナー) 「透析患者における閉塞性動脈硬化症の現状と治療」「急性肺障害と好中 菌エラスターゼ) (一般演題) 5題 初の試みとして協賛会員に機器展示スペースを設けた。 9月 心電図セミナー初級偏 11月 循環器部会によるセミナー(AEDについて) 日本光電、フィリップス、日本メドトロニクスに協力をお願いし、AEDを用い た一次救命処置を交えたセミナーを開催。 今回より循環器部会を設立し、独自の運営にて行った。 2月 人工呼吸器セミナー 第3回人工呼吸器セミナーを開催 今回より3学会認定の講習となり、受講者は25点取得できることとなった。 4月 血液浄化安全対策セミナー 一昨年の呼吸器部会、昨年の循環器部会に続き、血液浄化部門として代 謝部会を設立し、血液浄化安全対策セミナーを開催 |
![]() |
![]() |
@医療安全 ◎安全対策活動 ○血液浄化安全対策 前年度より継続活動として、業務改善追跡調査アンケートの報告を行っ た。また第16回東海技術交流会学術大会において、静岡県臨床工学 技士会の医療事故・安全対策に関するアンケートを通じた一連の活動 について発表した。 ・平成18年6月 学術大会にて「業務改善追跡調査アンエート」の報告 ・平成18年11月 第16回東海技術交流会学術大会にて発表。ニュース 第49号にて報告 ◎勉強会活動 ○第1回血液浄化勉強会を開催し、「透析液清浄化の取り組み」をテーマ に意見交換をおこなった。 ・平成18年1月 焼津ホテルにて開催 ○血液浄化安全対策セミナーの開催 代謝部会と合同で、4月30日に開催 A安全技術交流 ◎交流会活動 ○現在県内においては災害対策等を通じて各地区で交流会が行われてい るが、地区同士の交流が少ない現状で、安全対策・災害対策・知識及び 技術の向上のためには、技士同士のよりおおくの交流が必要と考え、交 流会を開催した。 ・平成18年1月 焼津ホテルにて開催 |
![]() |
![]() |
@医療機器管理室施設整備事業について ・医療機器管理室施設設置状況の再調査 ・平成18年度医療機器管理室設備準備予定施設に対する情報提供(15施 設) ・医療機器管理室施設整備事業に関する相談窓口の設置 ・医療機器管理室設置施設への見学に関する窓口の設置 AME部会について ・ME部会の立ち上げ ・第1回MEメンテナンス講習会も開催 |
![]() |
![]() |
@セミナー参加者数を増やすために、県内の200床以上の病院に対し、住 所・電話番号等を調査した。 A会員情報の調査をおこなった。 B調査効率向上のため、組織調査委員会の委員を増員した。 C親睦部会会長の今井氏と主に、「第1回血液浄化勉強会及び交流会」に 協力・参加した。 |
![]() |
![]() |
○災害ネットワークが存在しない地区への「浜松地区透析施設災害ネットワー ク」活動の紹介 →ホームページのリンク集 災害ネットワーク 静岡県透析災害時ネットワーク 浜松地区透析施設災害時ネットワーク 三島地区透析施設災害時協力ネットワーク 伊豆半島透析施設連絡協議会 災害ネットワーク ○他の地区との連携や役割 →調査継続中 ○情報伝達方法の考察 →平成18年度学術大会でワンセグによる防災情報伝達システムの特別講 演予定 |
![]() |
![]() |
○ホームページリニューアル ・作成ソフト変更 ・新たに、臨床工学技士の紹介、委員会からのお知らせ、定款、掲示板を掲 載 ・イベント写真の掲載を充実させた ・情報掲載の一部をPDF形式にした ○ホームページの運用について検討 ・プロバイダーの変更 ・運用費を年間6,5000円から6,800円n削減できた ・サーバ容量アップ、メーリングリストが利用可能になった ○イベント、その他の情報掲載 ・39件 ○お問い合わせ、掲示板のチェック(毎日) ○中部臨床工学技士会連絡協議会ホームページへのイベント掲載 ○第24回中部臨床工学技士会連絡協議会(名古屋)へ出席 ○新設病院への訪問(編集委員会と合同) |
![]() |
![]() |
・理事会 第1回 平成17年4月15日 グランシップ 第2回 平成17年7月28日 グランシップ 第3回 平成17年10月6日 グランシップ 第4回 平成18年1月15日 グランシップ 第5回 平成18年3月16日 グランシップ ・平成17年6月5日 第16回静岡県臨床工学技士会定例 心電図セミナー等の案内及びプログラムを発送 静岡県臨床工学儀技士会会報13号の発送 静岡県臨床工学技士会ニュース第47号、第48号、第49号、50号発送 理事会おレジメ等作成、議事録等の発送 各委員会の入退会および異動の手続き 日本臨床工学技士会事務局との事務手続き 平成17年度静岡県臨床工学技士会会員動向 平成18年3月末日現在会員数 210名 平成17年度 入会者 32名 退会者 11名 |